料金

矯正歯科治療は特殊な場合(※)を除いて、公的医療保険適用外の自費(自由)診療となります。従って治療費全額が患者さんの自己負担となり、矯正歯科治療を始めると治療後の保定期間の通院も含めて長期間かかりますので高額になります。お支払いは受付での分割払いやデンタルローンもご利用できます。

当医院では初診時に料金についてもしっかりお話させていただきます。セカンドオピニオンや保険での矯正治療(※)も含め、お気軽にご相談ください。

※ 矯正歯科治療は基本的に保険適用外となりますが、保険診療の適用になる場合があります。「公益社団法人 日本矯正歯科学会」のホームページ(https://www.jos.gr.jp/facility)で適用範囲が紹介されていますので、参考にしてみてください。

デンタルローン開始いたしました。

長期にわたってお支払いをご希望される方は是非ご利用ください。詳しくは当院へお尋ねください。https://www.aplus.co.jp/loan/credit/dental/

治療に入る前に必要な費用

相談料

30分以上しっかりと院長もしくは副院長より歯列矯正についてご説明いたします。(セカンドオピニオンも受け付けております)

3,300円(税込)

検査料

矯正専門のセファロというレントゲンや口腔顔面写真撮影、歯型採得など、治療に必要な資料採り行います。およそ40分くらいかかります。

55,000円(税込)

診断料

検査から3〜4週間後に院長もしくは副院長より検査資料をもとに治療計画の説明を行います。

22,000円(税込)

矯正基本料金・基本施術料金

こども矯正歯科

機能的矯正装置

99,000円(税込)~

子供の治療・Ⅰ期治療

330,000円(税込)~

調整料

5,500円(税込)/回

保定装置料・再検査料

55,000円(税込)

保定観察料

3,300円(税込)/回

こどもの治療から大人の治療に移行料

418,000円(税込)〜

こどもマウスピース型矯正装置(インビザライン)

480,000円(税込)〜

(マウスピース矯正に限り保定装置料・再検査料が含まれた料金です)

大人矯正歯科(治療期間:約24~30か月間 通院日数:約24~30回)

表側矯正

大人の治療・Ⅱ期治療

715,000円(税込)~

調整料

5,500円(税込)/回

保定装置料・再検査料

3,300円(税込)/回

保定装置料・再検査料

88,000円(税込)

保定観察料

3,300円(税込)/回

TAD(矯正用インプラント)

27,500円(税込)〜

裏側矯正

大人の治療・Ⅱ期治療

1,012,000円(税込)~

調整料

6,600円(税込)~/回

保定装置料・再検査料

88,000円(税込)/回

保定観察料

3,300円(税込)/回

TAD(矯正用インプラント)

27,500円(税込)〜

マウスピース型矯正装置(インビザライン)

マウスピース型矯正装置
(インビザライン)

660,000円(税込)~
1,045,000円(税込)

調整料

3,300円(税込)/回

(マウスピース矯正に限り保定装置料・再検査料が含まれた料金です)
それからマウスピース型矯正装置(インビザライン)は医薬品医療機器等法(薬機法)の承認を受けていない未承認医薬品です。
マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、インビザライン社の製品であり、インビザライン社を介して入手しています。
国内にもマウスピース型矯正装置として医薬品医療機器等法(薬機法)の承認を受けているものは複数存在します。
マウスピース型矯正装置(インビザライン)は1998年にFDA(米国食品医薬品局)により医療機器として認証を受けています。
マウスピース型矯正装置(インビザライン)は完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、承認薬品を対象とする医薬品副作用被害救済制度の
対象外となる場合があります。

部分矯正

大人の治療・Ⅱ期治療

330,000円(税込)~

調整料

5,500円(税込)~

保定装置料・再検査料

55,000円(税込)

保定観察料

3,300円(税込)/回

TAD
(矯正用インプラント)

27,500円(税込)~